オリジナル指導報告書登録【項目追加】
1.事業所ログイン画面でログインします。
2.ログイン後、サイドメニューの「指導報告書管理」をクリック→「オリジナル報告書作成」をクリック→「項目追加」ボタンをクリック
3.出力形式で報告書に表示させたい形式をクリック
3.1「テキストフィールド」とは、コメントを100文字程度まで書くことが出来ます。「タイトル」を入れて頂いた後、「保護者公開設定」を設定してください。全部の記入が済みましたら、「テキストフィールドを追加」のボタンを押して完了です。
3.2「テキストエリア」とは、先ほどの「テキストフィールド」よりもコメントを多く記入する事が出来ます。(250文字程度)「タイトル」を入れて頂いた後、「保護者公開設定」を設定してください。全部の記入が済みましたら、「テキストエリアを追加」のボタンを押して完了です。
3.4「ドロップダウンリスト」とは、こちらの項目を選ぶとリストが出てきて、その中のリストを選択すると選択したリストが追加されます。予めリストを作っておく事で、記入する時間を省く事が可能です。「タイトル」を入れて頂いた後、「要素」を入力してください。{例:科目・送迎など。}複数の要素を記入したい場合は、要素の記入欄の下にあります「+」ボタンを押すと、新しい記入欄が出てきます。「保護者公開設定」を設定してください。全部の記入が済みましたら、「ドロップダウンリストを追加」のボタンを押して完了です。
下の画像のように表示されます
3.5「ラジオボタン」とは、2つの項目のどちらかを選択すると、その選択した項目が指導報告書に反映されます。{例:宿題あり・宿題なし、グループ授業・個別授業など}「タイトル」を入れて頂いた後、「要素1」を入力してください。その後「要素2」を入力し、「保護者公開設定」を設定してください。全部の記入が済みましたら、「ラジオボタンを追加」のボタンを押して完了です。
3.7「折れ線グラフ」とは、毎日の小テストなどの点数を記入して頂くと、自動で点数をグラフ化、入力して頂いた点数は入力する度に、他の日報のグラフ欄にも反映され更新されていきます。
3.6「星での評価」とは、星マークが5つ並んでおり、その星の個数ごとにコメントを設定して頂ければ、「ドロップダウンリスト」のようにコメントが追加され、簡単に生徒の授業評価などが出来ます。「タイトル」を入れて頂いた後、要素1(☆1)を記入してください。続いて2,3,4,5の要素を記入してください。{例:☆1「授業に集中出来ていなかった」、☆2「授業にあまり集中していなかった」、☆3「いつも通りでした」、☆4「集中していた」、☆5「すごく集中していた」など}記入後、「保護者公開設定」を設定してください。全部の記入が済みましたら、「星評価を追加」のボタンを押して完了です。